

会則
*総則 名称
1条 本会は、京滋摂食・嚥下を考える会と称する。
*目的
2条本会は、京滋地区の摂食・嚥下障害に対する各職域、多職種の共通理解をはかり、医療及び研究に貢献する事を目的とする。
*事業
3条 本会は上記目的を達成の為、次の事業を行う。
1 講演会の開催
2 その他、ホームページの運営など、本会の目的達成の為に必要な事業
*会員及び賛助会員
4条 本会の会員は、本会の主旨に賛同する医療人等をもって構成する。
5条 本会に賛同する個人、団体、企業の申込みがあれば、世話人会の承認をもって賛助会員を認める。
*役員
6条 本会には次の役員を置く。
・代表世話人 1名
・当番世話人 1名
・世話人 京都・滋賀ともに多職種から構成するよう配慮する。
・顧問 本会に若干名を置くことができる
・会計監事 2名
7条 役員の選出と職務
1 代表世話人、世話人及び会計監事は世話人会の推薦により、世話人会の承認を得て決定される。
代表世話人の任期は2年とし、再任を妨げない。
2 代表世話人は会を代表して、会の運営にあたる。
*世話人会
8条 本会には京都世話人会、滋賀世話人会と、それら代表数名で構成する代表世話人会を置く。
各職域で世話人会を置くことがある。
9条 代表世話人会は年2回を原則として開催し、京滋各々の世話人会は必要に応じて開催する。
10条 世話人会は次の事項を審議する
審議事項は出席者の過半数により決定する。
1. 事業報告及び会計報告
2. 事業計画
3. 役員に関する事項
4. 会則の変更
5. その他必要と認めた事項
*講演会 および研究会
11条 主催講演会は、原則年1回として代表世話人会で決定事項を報告し承認を得る。
12条 その他研究会は、京滋各々の世話人会もしくは世話人メーリングリストで決定事項を報告し承認を得る。
13条 主旨に賛同する団体、企業との共催は、世話人会の承認を得て開催する事ができる。
*会計
14条 本会の運営に関する諸経費は下記による。
1 主催講演会 参加費(参加費をもって会費とする)
参加費は1名 500円とする。
2 寄付金
3 その他
口座の管理は会計が行う。
会計住所:(略)
会計氏名:水野昭彦
*事務局・連絡先
15条 本会に事務局を設置する。
京都事務局は愛生会山科病院栄養科に置く。
住所:〒607-8086京都府京都市山科区 竹鼻四丁野町19-4
TEL:075-594-2323(代表) FAX:075-593-3179
滋賀事務局は南草津病院栄養科に置く。
住所:〒525‐0059 滋賀県草津市野路五丁目2番39号
TEL:077‐562‐0724 FAX: 077-562-4153
*付則
本会の会計年度は毎年4月1日より翌年3月31日までとする。
本会則は2011年4月1日から施行する。
本会則は2017年8月1日に改定した
*付記
1 会員名簿を作成する。
2 公印の作成をする。
3 世話人メーリングリストを活用した運営を行う。